Breaking Seminar
2025年8月21日(木)18:00₋19:00
2025年8月28日(木)18:00₋19:00
「敗血症に対する顆粒球・単球吸着療法~免疫異常のメカニズムとアダカラム®の治験結果~」
【演者】森山 和広先生 (藤田医科大学医学部 麻酔・集中治療医学講座)
↓事前登録URL
https://otsuka-jp.zoom.us/webinar/register/WN_76GFxqD6SwC2jqEiI27Emw#/registration
Breaking Seminar
2025年8月21日(木)18:00₋19:00
2025年8月28日(木)18:00₋19:00
「敗血症に対する顆粒球・単球吸着療法~免疫異常のメカニズムとアダカラム®の治験結果~」
【演者】森山 和広先生 (藤田医科大学医学部 麻酔・集中治療医学講座)
↓事前登録URL
https://otsuka-jp.zoom.us/webinar/register/WN_76GFxqD6SwC2jqEiI27Emw#/registration
日時:令和7年8月16日(土)~令和7年9月15日(月)
場所:オンライン(e-Learningシステム)
参加費:会員3000円、非会員5000円、学生1000円
申し込みURL:https://2025kokyu1.peatix.com
プログラム
1.「呼吸不全の病態生理」-講演時間(60分)
講師:藤田医科大学病院 麻酔集中治療医学講座 澤田 健 先生
2.「肺理学療法について」~呼吸リハビリテーションのHow-to~-講演時間(50分)
講師:一宮市立木曽川市民病院 リハビリテーション室 足立 智宏 先生
3.「NPPV基礎①」~モードを中心に~-講演時間(50分)
講師:刈谷豊田総合病院 診療技術部 臨床工学科 山之内 康浩 先生
4.「NPPV基礎②」~管理に必要なアセスメントを中心に~-講演時間(50分)
講師:大垣市民病院 医療技術部リハビリテーションセンター 戸部 一隆 先生
5.「人工呼吸管理中の吸入療法」~振動メッシュネブライザーの使用~-講演時間(50分)
講師:名古屋市立大学病院 大学院医学研究科 麻酔学・集中治療医学分野 長谷川 達也 先生
日時:2025年9月28日(日) 10:00~16:00
会場 :ハイブリッド開催(定員:500名)
現地参加 :60名 聖マリアンナ医科大学 教育棟5F
セミナールーム1・2 (前回と会場が異なります)
WEB配信:440名 リアルタイムのみ
参加費 :3,300円(税込み) 事前登録
主催 :⼀般社団法⼈ 神奈川呼吸療法研究会
https://sites.google.com/kanagawarst.com/top/
対象 :医師、看護師、臨床⼯学技⼠、理学療法⼠ 、作業療法士など
(呼吸療法をこれから始める⽅、さらに学びたい⽅にお勧めです)
申込みは以下のリンクから → https://43rd-kanagawarst.peatix.com
タイトル:当たり前だけど今こそ大事な「コスト削減」
開催日時:2025年 8 月 6 日(水)18:00-19:30
講 師:井上 貴裕先生
(千葉大学医学部附属病院 副病院長 病院経営管理学研究センター長)
座 長:中井 歩 先生(JCHO東京山手メディカルセンター 臨床工学技士長)
安江 一修 先生(JCHO四日市羽津医療センター 臨床工学技士長)
講演内容:1. 昨今の医療情勢と全国的な病院経営状況
2. いまさら聞けないDPC病院の収支の仕組み
3. 臨床工学技士の果たすコスト削減の重要性
対象者 :病院等に勤務する臨床工学技士
参加費 :地域医療機能推進学会の会員:500円 / 非会員:3,000円
参加登録:ポスターのリンクから→ 4rh_rinkoseminar
問い合せ:一般社団法人地域医療機能推進学会事務局
〒108-0074 東京都港区高輪3-22-12
TEL:03-3445-5125/E-mail:info@jchs.or.jp
【JSCIEDs教育セミナー2025】
開催日時:2025年3月25日(火)/4月8日(火)/4月22日(火)/5月13日(火)/5月27日(火)※全日19:30~20:40
形式:オンライン配信(zoomウェビナー)
参加費:1,980円(全日程視聴可能)
サイトページアドレス:https://pmfu.sakura.ne.jp/?page_id=4006
セミナーポスターはコチラ→ JSCIEDs教育セミナー2025
【第25回日本心臓植込みデバイスフォローアップ研究会】
開催日時:2025年6月21日(土)・22日(日)
開催形式:現地+オンライン(ハイブリッド形式)
会場:京都リサーチパーク(京都府京都市下京区中堂寺粟田町90~94)+オンライン
サイトページアドレス:https://pmfu.sakura.ne.jp/?page_id=3986
【日本心臓植込みデバイスフォローアップ研究会SNS】
Facebook:https://ja-jp.facebook.com/JSCIEDs/
Instagram:https://www.instagram.com/jscieds/
X(旧 Twitter): https://twitter.com/JSCIEDs
『腹膜透析療育の基礎とこれから』
・開催日時:2024年10月27日(日) 8:55~13:00
・開催形式:Zoomウェビナー
・参加費: 東京都臨床工学技士会会員 2,000円(不課税)
日本臨床工学技士会 2,200(課税)
日本看護協会/日本腎不全看護学会会員 2,200円(課税)
非会員 3,300円(課税)
*学生・育成会員のお申込みは下記の【お問い合わせ】までご連絡ください
*申し込み期限 2024年10月24日(木)まで
詳細はhttp://tokyo-ce.jp/をご覧ください
お問い合わせ】
東京都臨床工学技士会 代謝専門部会
安部 貴之
hemod@tokyo-ce.jp