第36回血液浄化セミナー~透析技術の中級編~ 開催案内-
≪オンライン≫
申込:https://cecehcedialysis20250216.peatix.com
日程:2025年2月16日(日)10:00〜16:40(9:50〜入室開始)
開催会場: Zoom Webinar
定員: 500名(締切:2025年2月14日(金)18:00)
開催概要・取得ポイントは申込サイトのから確認できます。
第36回血液浄化セミナー~透析技術の中級編~ 開催案内-
≪オンライン≫
申込:https://cecehcedialysis20250216.peatix.com
日程:2025年2月16日(日)10:00〜16:40(9:50〜入室開始)
開催会場: Zoom Webinar
定員: 500名(締切:2025年2月14日(金)18:00)
開催概要・取得ポイントは申込サイトのから確認できます。
名称:第24回人工呼吸器安全対策セミナー
主催:(公社)埼玉県臨床工学技士会
開催形式:オンライン受講(ZOOMによるLIVE配信)
日時:2025年2月2日(日)9時30分~16時30分
参加費:日臨工会員 ¥3,000
非会員 ¥5,000
学生 ¥500
単位取得予定:3学会合同呼吸療法認定士認定更新:25ポイント
3学会合同呼吸療法認定士認定講習受講資格:12.5ポイント
専門呼吸治療臨床工学技士:8単位
認定集中治療臨床工学技士:8単位
MDIC:10ポイント
参加申込方法および詳細はコチラ → https://peatix.com/group/11675065
ポスターはコチラ → セミナーポスター
情報交換会のお知らせです。
2024年2月18日に手術室業務に携わっている臨床工学技士を対象に意見交換会が岡山済生会病院であります。
中四国では初開催となります。
興味のある方は、ぜひご参加ください。
1月15日まで一般演題募集しています。
参加申し込み
https://orcetjimukyoku.peatix.com
第14回OR-CET情報交換会HP
https://orcet14thokayama.wixsite.com/-14———–or-cet
〇麻酔科医の働き方改革に臨床工学技士を活用するため
演者: 笠野 靖代 済生会熊本病院 臨床工学部門
〇山形大学における麻酔CE業務の教育 〜独自の認定制度とその先を目指して〜
演者: 亀井 祐哉 山形大学医学部附属病院 臨床工学部
〇麻酔補助を開始して(CEの視点)
演者: 石井 宜大 東京慈恵会医科大学附属柏病院 臨床工学部
〇麻酔科医アシスタントCEによるタスクシェアリング:院内管理機構と臨床効果
演者: 武田 敏宏 香川大学医学部附属病院 麻酔・ペインクリニック科
〇麻酔科医の働き方改革に臨床工学技士の麻酔補助業務の現状と今後の教育
演者: 小西 康司 奈良県立医科大学附属病院 医療技術センター
〇術後疼痛管理チームにおける臨床工学技士の活躍
演者: 中塚 秀輝 川崎医科大学/麻酔・集中治療医学1
愛媛県臨床工学技士会主催の第3回内視鏡セミナーのご案内です。
「内視鏡業務介入の鍵!!~基本から学ぼうスコープ取り扱いと洗浄消毒方法~」
【日時】
2023年12月2日(土) 9:30~12:00
【WEB開催】
ビデオ・WEB会議アプリケーション「Zoom」を使用したセミナー開催
オンデマンド配信なし
【参加費】
無料
第20回群馬県臨床工学技士会学術大会のご案内です。
■開催概要
会 期:2023年6月25日(日)開場9:00
形 式:Web開催(Zoom)
会 費:日本臨床工学技士会会員3,000円、非会員5,000円、学生500円
大会HP:https://gunma-ce.jp/gakujyutsutaikai/
群馬県臨床工学技士会HP: https://gunma-ce.jp/index.html