“セミナー・イベント” の記事一覧

  • 第25回 呼吸療法セミナー 岡山県臨床工学技士会主催

    本セミナーも今回で25回目を迎えることとなりました。
    今年は5名の講師の先生をお迎えし、様々な視点から実臨床にお役立ていただけるような
    講演内容となっております。毎年、全国の方々にご参加頂いております。

    今回もオンデマンド開催となっており配信期間は1か月間と十分な期間を設けております。
    *下記内容は状況により一部変更になる可能性があります。あらかじめご了承ください。

     
    日時 :2025年11月1日~11月30日 *変更の可能性有
    配信 :オンデマンド(オンライン教育システム『e-klasse』)
    定員 :制限なし  *毎年約300名ほどの参加
    申込 : https://peatix.com/event/4522673

    【講演内容】
    1 呼吸の基礎から臨床への応用:肺炎を例に
         長尾 大志 先生  (島根大学医学部附属病院 医師 )
    2 グラフィック波形と患者-人工呼吸器非同調
         森西 啓介 先生  (徳島大学病院 臨床工学技術部門)
    3 人工呼吸管理においてメディカルスタッフに出来ること
         荒田 晋二 先生  (JA広島総合病院 臨床工学科 )
    4 臨床で役立つNPPV/HFNCの知識と技術
         石橋 一馬 先生  (神戸市立医療センター中央市民病院 臨床工学技術部 )
    5 急性期(集中治療)における呼吸リハビリテーション
         玉木 彰 先生  (兵庫医科大学 理学療法学科)

    *所属については、2025年8月時点の記載
    *演題タイトル及び内容は、予告なく変更する場合あり

    <取得可能認定単位> 
    〇 3学会合同呼吸療法認定士 25点
    〇 呼吸治療専門臨床工学技士 8点
    〇 認定集中治療臨床工学技士 8点
    〇 認定医療機器管理臨床工学技士 8点
    〇 医療機器情報コミュニケータ(MDIC)認定ポイント 5点
    〇 臨床ME専門認定士 5点

    【受講料】
    正会員 2,000円(日臨工会員 or 岡臨工会員)
    非会員 5,000円
    学生  1,000円(大学院生は除く)

     
    ポスターはコチラ → 第25回呼吸療法セミナー
  • MEセミナー 愛知県臨床工学技士会主催

    セミナー名:MEセミナー~生命維持管理じゃない機器を学び直す~
    開催方式:オンデマンド配信
    開催期間:令和7年11月15日(土)~令和7年11月23日(日)
    参加費:会員(日臨工・賛助会員含む)2000円、非会員3000円、学生1000円

    参加登録はコチラ

    セミナーの詳細が分かるポスターはコチラ

  • 第11回 呼吸療法セミナー 鳥取県臨床工学技士会主催

    第11回 呼吸療法セミナー 鳥取県臨床工学技士会主催

    『安全で有効な呼吸療法を目指して』

    日程:2025年10月4日(土) 9:45 ~ 15:45(受付9:20予定)

    会場:とりぎん文化会館 第1会議室

    参加者数:100名

    大会長:藤原 弘昌(一般社団法人 鳥取県臨床工学技士会会長)

    主催:一般社団法人 鳥取県臨床工学技士会

    ※プログラム・取得単位については、決定し次第掲載いたします。

    セミナー詳細はコチラ → セミナーポスター

    参加申し込みはコチラ → 申込サイト

    取得可能認定単位:3学会合同呼吸療法認定士 25点

             呼吸治療関連専門臨床工学技士 8点

             集中治療認定臨床工学技士 8点

     

    【協力企業の皆様へ】

    企業の皆様からの協賛を募集しております。

    下記趣意書をご確認いただき、ご検討くださいますようお願い申し上げます。

    趣旨にご賛同いただける企業は、以下の協力申込書をメール添付またはFAXにて送信して頂けましたら幸いです。

    趣意書 → PDF or Word

    協力申込書 → PDF or Word

  • 第16回 循環器セミナー 埼玉県臨床工学技士会

    名 称 : 第16回循環器セミナー

    主 催 :(公社)埼玉県臨床工学技士会

    開催形式: ZOOM による LIVE 配信

    日 時 : 2025 年 11 月 30 日(日) 9:25~12:55

    参加対象: 臨床工学技士・看護師・各医療関係者・学生・一般

    会 費 : 会員¥3,000 非会員¥5,000 学生¥500

    セミナー詳細はポスターをご参照ください→ 第16回循環器セミナー 

    参加登録は コチラからどうぞ

    単位取得予定:専門不整脈治療臨床工学技士 8単位

           専門心・血管カテーテル臨床工学技士 8 単位

           植込み型心臓不整脈デバイス認定士 3単位

           INE 5 単位、MDIC 5 ポイント

  • 広島県臨床工学技士会 第6回ワークライフバランスセミナー

    【今燃え尽きないために臨床工学技士のウェルビーイングを育むキャリア再構築術】

    日 時:2025年9月21日(日)10:00~11:30

    会 場:ZOOMミーティング

    定 員:100名

    参加費:無料 第5回・6回アーカイブ配信付:1,000円

    ■お申込み方法 (Peatix)

    申し込みはコチラ →  https://peatix.com/event/4495156/view

    またはチラシ内のQRコードからどうぞ → wlb6th

  • 三重県臨床工学技士会 第3回 手術室関連セミナー

    『いまこそ聞きたい 手術室の防災』

    日時:2025年8月31日(日) 10:00-13:15

       オンデマンド配信期間:令和7年9月7日(日)~ 10月5日(日)10:00

    申込期間:令和7年6月16日(月)~ 10月4日(土)18:00

    形式:Zoom Webinar

    参加費:日臨工正会員/賛助会員1000円 非会員2000円 CE養成校学生 無料

    取得単位:専門手術臨床工学技士     :8単位
         認定医療機器管理臨床工学技士 :8単位
         臨床ME専門認定士        :5単位

    セミナー詳細はポスターからご確認ください→ セミナーポスター

    参加申し込みはポスターのQRコードまたはコチラのリンクから↓

    https://3rdcemieope.peatix.com/

  • アダカラム敗血症保険収載記念Webセミナー

    Breaking Seminar

    2025年8月21日(木)18:00₋19:00

    2025年8月28日(木)18:00₋19:00

    「敗血症に対する顆粒球・単球吸着療法~免疫異常のメカニズムとアダカラム®の治験結果~」

    【演者】森山 和広先生 (藤田医科大学医学部 麻酔・集中治療医学講座)

    ↓事前登録URL

    https://otsuka-jp.zoom.us/webinar/register/WN_76GFxqD6SwC2jqEiI27Emw#/registration

    資料はコチラ → 1/2 2/2

     

  • 医療機器安全管理者研修会(香川県開催)

    ◆開催日時:2025年10月19日(日) 9時25分(受付開始)~16時20分
    ◆会場:サンポートホール高松(対面開催)
    ◆受講料
      会員  ¥10,000 消費税(内税):¥909
      非会員 ¥13,000 消費税(内税):¥1,181 ※
     
     
    ◆プログラム:
    ・医療機器安全管理責任者について(宇治徳洲会病院 加藤知子)
    ・医療機器購入の原理・原則(KKR札幌医療センター 大宮裕樹)
    ・電波管理関連(総務省 講師調整中)
    ・医療機器情報の取り方(独立行政法人医薬品医療機器総合機構 講師調整中)
    ・医療安全からみた関係法規と診療報酬制度(一般社団法人日本画像医療システム工業会 鍵谷昭典)
    ・研修設計ワークショップ(済生会横浜市東部病院 山田紀昭)
業務実態報告(e-プリバト)
日本臨床工学技士連盟
プリバド
一般社団法人 鳥取県臨床工学技士会

〒683-8504
鳥取県米子市西町36-1
鳥取大学医学部附属病院MEセンター

TEL: 0859-38-6975
FAX: 0859-38-6979
e-mail: toririn@t-ce.org

シープリン

臨床工学技士会
マスコットキャラクター
シープリン

ニプロホームページ
山陰酸素ホームページ